犯罪別解決事例
自首をして、不起訴になった盗撮事件
事件:迷惑行為防止条例違反(盗撮) 解決までの期間:6ヶ月 最終処分:不起訴 盗撮したスマホを落としてしまった! 依頼者は、書店でスマホを使って盗撮していたところを、他の客に声を掛けられ... 続きはこちら≫
痴漢前科があり、同一人への複数回の行為・・・
罪名:痴漢(迷惑行為防止条例) 最終処分:罰金40万円 解決までの期間:約5か月 前科があり、同一人への複数回の行為・・・ 痴漢を行い取り調べを受けたということで、ご相談いただいたのです... 続きはこちら≫
深夜接見要請から翌日解放。被害者と協力しネット記事削除に成功した事例
罪状:痴漢 解決までの期間:約2か月 最終処分:不起訴 依頼者:両親 息子が逮捕されたとの電話が来たのです・・・ 夜11時ころ、事務所の無料受付電話にお母様から電話がありました。 離れて... 続きはこちら≫
泥酔して記憶がない痴漢で逮捕されたが示談が成立した事例
解決までの期間:約2か月 最終処分:不起訴 泥酔して記憶がない 泥酔して記憶がないまま、刑事事件を起こしたというケースはよくあります。 このケースも、依頼者が泥酔しており、気づいたときに... 続きはこちら≫
科捜研での捜査まで経た痴漢冤罪事件
解決までの期間:約3か月 最終処分:不起訴 依頼者:本人 痴漢の疑いをかけられた 混雑した電車の中で、降り際に、痴漢していたと疑われ、その場で駅員に連れていかれてしまった。 下着の中にま... 続きはこちら≫
交通手段の調整など、丁寧な示談交渉で不起訴となった痴漢事件
最終処分:不起訴 解決までの期間:4か月 1 痴漢事件の示談交渉 痴漢事件の示談交渉は、強制わいせつや強姦に匹敵するものがあります。 やはり、身体を触られたという精神的、肉体的な苦痛は非... 続きはこちら≫
寄付によって不起訴となった事例
解決までの期間:3ヶ月 最終処分:不起訴 依頼者:両親 被害者の意向 示談交渉を行うと、被害者によっては、加害者からのお金を受領することに抵抗があったり、もらっても使い道が分からない、と... 続きはこちら≫
被害者の心を動かした妻の謝罪文
解決期間:およそ10日間 最終処分:不起訴 依頼者:妻 妻からの依頼 夫が昨日痴漢で逮捕されたと、奥様から連絡があり奥様から連絡がありました。何がどうなっているのかわからないので、取りあ... 続きはこちら≫
特殊器具を使っての盗撮事件
罪名:迷惑行為防止条例事件 依頼者:両親 盗撮事案での逮捕 最近は、盗撮事件の場合、逮捕・勾留されやすくなってきています。そうは言いましても、スマホ等での盗撮ではなく、特殊なカメラを用いての盗撮事件の... 続きはこちら≫
窃盗事件(以前の窃盗事件で執行猶予中。残りの猶予期間1年ほど)
罪名:窃盗 窃盗で執行猶予中にもかかわらず、重ねてしまった窃盗 執行猶予中の再犯の場合、原則として実刑判決となります。 まして、前回と同じ罪を犯した場合には、まず間違いなく実刑判決となります。 そして... 続きはこちら≫