控訴に関するよくある質問
質問
地方裁判所の裁判で、執行猶予が付くと思っていたのですが、実刑となりました。 争うことはできないのでしょうか。
回答
高等裁判所に控訴を申し立てることができます。 控訴審で、量刑が重いという理由で争えます。
質問
控訴をした場合、刑が軽くなる可能性はどのくらいあるのでしょうか。
回答
可能性は、非常に小さいと考えた方が間違いありません。 控訴審では、一審判決が間違っていたかどうかが判断されます。 仮に控訴審の裁判官は、もう少し軽い刑の方が妥当かなと思っても、1審判決 が間違っているとはいえない場合には、その判断が維持されます。 従って、第1審でできる限りの弁護活動をする必要があります。
質問
1審判決の後、被害者と示談ができました。この場合には、刑が軽くなると考えてよいのでしょうか。
回答
示談ができたという点は非常に大きいので、刑が軽くなる可能性はあります。 しかし、必ずしもそういうわけではありません。示談がなされても、刑を軽くするほどではないとして、 刑に影響がない場合は沢山あります。
質問
実刑判決なので、控訴したいと思います。現在勾留中です。 しかし、控訴で争っても認められなかった場合、控訴審の期間勾留されている分は、 刑期から控除してもらえるのでしょうか
回答
未決拘留日数ということで一定程度は除いてもらえます。 控訴期間から60日を引いた日数くらいは、刑期に参入してもらえるようです。
質問
1審では保釈が認められていたところ、実刑判決となりました。 控訴した場合、もう一度保釈は認めてもらえるでしょうか。
回答
保釈保証金の金額は上がりますが、もう一度保釈される可能性はあります。
質問
控訴審でも実刑判決となりました。保釈されている場合は、判決の出た法廷で収監されるのでしょうか。
回答
一般的には、その場で収監されることはありません。 控訴審の場合、被告人本人が必ずしも法廷に行く必要はありません。 法廷に行っていない被告人とのバランスを考えて、その場で収監しないのが普通です。
- 持続化給付金の不正受給でお悩みの方に~持続化給付金詐欺の刑事弁護を解説
- わいせつなDVDを販売目的で所持していたとして男らが逮捕されたとの報道!?
- 持続化給付金詐欺で続々と逮捕。名義を貸しただけでも逮捕されるの?弁護士が解説します。
- 会社員が児童買春で逮捕!児童買春の発覚の経緯は?どんな場合に逮捕される?どのような理由で否認することが考えられる?弁護士が解説します。
- 中学生に現金を渡していかがわしい行為をした男を逮捕との報道!?
- 女子中学生の裸を撮影したとして逮捕の男性2人不起訴処分との報道!?
- 水着姿の少女のDVDを販売して逮捕!どこからが児童ポルノなの?水着を着ていても児童ポルノなの?
- Twitterを利用して投資詐欺をした男性が逮捕されたとの報道!?
- 自分の陰部を触らせたとして、準強制わいせつ容疑で男性を逮捕したとの報道!?
- 差し押さえの資産を隠して親子3人が逮捕 どんな事例で逮捕される?