反省していない被告人の話
裁判で、罪を認めている被告人の弁護をするときには、必ず「被告人は十分に反省しております」と言います。しかし、中には、弁護士の立場から見ても、本当に反省しているのだろうかと、疑問に思う人もいるわけです。
私が弁護した事件で、一番あきれたのは、お酒を飲んで裁判所に来た被告人です。その裁判というのが、酔っ払い運転の事件ですから、まったく反省していないといわれても、返す言葉がありません。
被告人の為に、「被告人は十分に反省し、2度とこのようなことはしないと決意しております」と弁論したんですが、自分でも気恥ずかしくて、下を向いてしまいました。
- オンラインカジノを利用したとして、賭博容疑で書類送検されていた男性が略式起訴されたとの報道!?
- 電車内で女性の体を触り、不同意わいせつの疑いで男性が逮捕されたとの報道!?
- 改正法対応・不同意性交罪に対する弁護活動を弁護士が解説!
- 電車内で女性の体を触ったなどとして不同意わいせつの疑いで逮捕されたとの報道!?
- 大麻について、他の薬物と同様に使用を罰するための改正法が12月12日に施行
- 都内メンズエステで「美人局」案件が発生!不同意わいせつとの関係や対応方法について解説します。
- 有名人が逮捕されることなく不同意性交等などで書類送検!有名人だから逮捕されないの?容疑が微妙だから逮捕されないの?弁護士が解説します。
- 13歳以上16歳未満の相手との性行為が厳罰化~刑事弁護の専門家が不同意性交罪の最新動向を解説~
- 児童ポルノ単純所持系で逮捕!どんな場合に逮捕されるのか、弁護士が解説します。
- SNSで知り合った10代後半の女性を連れ回して肉体関係を持ったとして逮捕!「お互い好き同士だからいいと思った」という言い分は通用するの?