力のある弁護士の話
依頼者の方から、力のある弁護士についての話を聞いたことが何度かあります。大抵は、元検察官の弁護士だそうで、検察に強いコネクションがあって、少々無理な事件でも、不起訴にしたり、保釈を勝ち取ったりする力を持っているとのことです。多くの弁護士は、こういった話をはなっから信用していません。
依頼者が力があると誉めている弁護士が、弁護士の間では、いい加減なことばかりしていると、評判が悪い場合もあります。検察官に聞いても、「元検察官なんていくらでもいるのに、そんな知りもしない人間に特別の便宜を図るわけなどないではないか」という答えが返ってきます。常識的にはそのとおりだと思います。私も、そんな特別な力のある弁護士などいるわけがないと思う一方、ひょっとしたら何かしらあるのではないかと少しだけ考えてしまうのです。
- 捜査先から現金約3,000万円を窃盗──東京地裁が執行猶予付き判決 ~高額窃盗に執行猶予がついた異例の背景とは~
- 刑法182条の新設について
- 元職員が、児童ポルノの動画を持っていた疑いで書類送検されたとの報道!?
- メンズエステで生じたトラブルが刑事事件に!?~刑事弁護に経験のある弁護士が解説~
- オンラインカジノを利用したとして、賭博容疑で書類送検されていた男性が略式起訴されたとの報道!?
- 電車内で女性の体を触り、不同意わいせつの疑いで男性が逮捕されたとの報道!?
- 改正法対応・不同意性交罪に対する弁護活動を弁護士が解説!
- 電車内で女性の体を触ったなどとして不同意わいせつの疑いで逮捕されたとの報道!?
- 大麻について、他の薬物と同様に使用を罰するための改正法が12月12日に施行
- 都内メンズエステで「美人局」案件が発生!不同意わいせつとの関係や対応方法について解説します。