飲酒・酒気帯び運転に関する質問(2022年6月6日~)
質問1
友人に勧められて断れず呑んでしまい、飲酒運転をしました。
途中運転を変わってもらい後部座席にいたのですが、後ろから走ってきた車に煽られ、運転者同士が口論になり、飲酒を気付かれてしまい警察を呼ばれました。
先に行ってと言われ車を走らせてしまい、途中のコンビニで待機していましたが、その後、私も一緒に検挙され、コンビニの駐車場で検査されました。
私が飲みながら車を走らせたと言う証拠は今のところないのですが、飲酒運転とされてしまうのでしょうか?
回答
検査の結果アルコールが検出され、運転の事実を争っていないのであれば、飲酒運転とみなされるでしょう。
【越田洋介】
質問2
酒気帯びで検挙され警察より出頭命令通知待ちです。
出頭後は検挙時と同じ聴取があるのでしょうか?
また、飲酒を共にしていた友人の名前、連絡先などの確認もあるのでしょうか?
回答
検挙時より詳しく話を聞かれることが多いです。
また、飲酒の経緯を聞くため、ご友人に確認を取られることがあります。そのため、経緯は正直に話した方が良いです。
【杉浦智彦】