交通犯罪

2020年02月21日

無免許運転に関する質問(2018年11月14日~2019年12月12日)

,

質問1 免許取消中の無免許運転で逮捕され48時間拘留を受けました。 過去に一時停止無視、初心者マーク貼り忘れ、右折禁止を右折、玉突き事故、速度超過と交通違反をしてしまいました。 懲役は免れないのでしょ... 続きはこちら≫

2019年10月25日

飲酒・酒気帯び運転に関する質問(2019年6月17日~10月25日)

,

質問1 飲酒運転で捕まりました。数値は0.14mlだと表示されました。 警察官の方には口頭で酒気帯び運転になると言われました。 同乗者の方もおり、その方にも同じ罪になるといわれ、現場検証では写真も撮ら... 続きはこちら≫

2019年06月19日

飲酒・酒気帯び運転に関する質問(2019年1月24日~6月13日)

,

質問1 酒気帯び0.15で赤切符でサインしました。事故は起こしていません。罰金より先に免停の講習にいって、45日に短縮になりました。通常、罰金が30万くらいだと思うのですが、通常裁判になれば、執行猶予... 続きはこちら≫

2017年06月09日

人をはねてから、100メートルほど走って車を止めた事例

解決期間:4か月 最終結果:執行猶予   1、救護義務違反 人をひき逃げした場合、非常に重く処罰されます。 交通事故そのものよりも、助けずに、また事故の報告をせずに逃げ出したことで、非常に強... 続きはこちら≫

2017年06月09日

早朝、車の陰から飛び出してきた徘徊老人を引いた事例

解決期間:1年 最終結果:執行猶予     1、明け方4時前の事件でした ほぼ徹夜の仕事をして、家に帰るときの事故です。 まさかそのような時間に、お年寄りが車の陰からいきなり出てくるとは思わ... 続きはこちら≫

2017年06月09日

路上で寝ていた酔っ払いを轢いてしまった事例

解決期間:1年2月 最終結果:執行猶予   1、まさか人が寝ているとは! 本件が起きたのは、夜中の零時近くのときです。幹線道路を運転していて、路上で寝ていた人をひき殺してしまったという事案で... 続きはこちら≫

2017年06月09日

無免許を繰り返したものの自ら名乗り出た事例

解決期間:6か月   1.出頭すべきかどうか 無免許運転自体はよくある事件です。 ただ、この方は、免許が取り消されていたにもかかわらず運転をしていて、検問にひっかかったところ、とっさに、古い... 続きはこちら≫

2017年06月09日

無免許運転で人身事故を起こしたにもかかわらず罰金で済んだ事例

解決期間:3か月   1.現行犯逮捕されてしまった 電話の向こうの男性は、かなり狼狽した声でした。 聞けば、無免許運転をしていたところ、人身事故を起こし、現行犯逮捕されてしまったとのこと。... 続きはこちら≫

2017年06月09日

懲役前科がありながら無免許かつ飲酒運転を行ったものの執行猶予となった事例

解決期間:4か月 結果:執行猶予 1.軽率な行動 「軽い気持ちで車を運転してしまった」 男性は素直な気持ちでそう話してくれました この方は、以前、交通違反を繰り返して免許を取り消されており、無免許運転... 続きはこちら≫

2017年06月09日

数度の同種前科があったにもかかわらず執行猶予がついた事例

解決までの期間:4か月 最終処分:執行猶予   繰り返される道交法違反 同じ犯罪を繰り返せば、段階的に厳しい処分になることは避けられません。この事件の依頼者も、道交法違反を繰り返し、何度も刑... 続きはこちら≫

弁護士にメールで相談

ご質問がある方は、ご遠慮なくメールで質問して下さい。 サイトに掲載するという条件の下、メール相談(無料)を受付けます。
メール相談はこちらのフォームに必要事項を記載し、送信してください。
メール相談への感謝の声をいただきました(いただいた感謝の声はこちら

お気軽にお問合せ、ご相談ください。0120-0572-05

上記フリーダイヤルにおかけいただいた際、まずは簡単にご相談内容をお伺いいたします。
その後、出来るだけ早めに弁護士から直接折返しのお電話(「045-680-0572」または弁護士携帯電話より)をさせていただきます。

なぜ弁護士選びが重要なのか、なぜ横浜パートナーは刑事事件に強いのか